お盆休み中、姉家族が遊びに来た時にお土産にいただいた羊羹です♪

「モダン羊羹IROHA」カタカナ・漢字・ローマ字。
いろはにほへと。。。
★色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず★
中学?高校?の授業で暗記させられました。
最近の出来事は直ぐに忘れるのに、若い頃に必死に覚えた事は今でも忘れないのが不思議です。
時々お風呂で唱えているは、島崎藤村の「初恋」かな。
モダン羊羹IROHA
モダン羊羹IROHAのパッケージ
「いろは」と書かれた掛け紙を外すと、黒い箱の窓からカラフルな羊羹の包みが顔を出しました。


4種5個入り。
- 煉り(2個)
- 小倉
- 栗
- 宇治抹茶
栗と抹茶は袋の色で分かります。

2種のようかん食べてみた
煉り羊羹
2個入りの「煉り羊羹」を先ず開けてみました。
袋を開けるとプラケースに入っていたので、それを外して羊羹のみを19.5cmの皿に載せました。


正方形で綺麗な形。

瑞々しくて美味しそう。緑茶と一緒にいただきました。

割って見るとかっちりしてる。
純粋な餡子の味を感じつつしっかり食感を楽しみました。

羊羹は少しずつフォークで取って餡子をじっくり味わう。。。しあわせ♪
栗羊羹
栗のイラストが可愛い。袋を開けると栗が沢山入っていました♪


栗と小豆色の羊羹のコントラストがきれいです。

光に当たると見え方も違ってきますね。

早速食べてみよう。。。

栗羊羹すきだわぁ~。
栗と餡子☆彡。この組み合わせは本当に好き。
まだまだ暑いが、秋は直ぐそこ。大好きな秋、食欲の秋。。芋・栗・柿・梨・葡萄・林檎。
今日もごちそうさまでした(^^)/
▼もう一つのお土産:クッキー▼
これも美味しかったー。

菓子の青木屋 | 創業明治26年の東京老舗【青木屋】は、自家製餡を用いた和菓子を自宅用・贈答用・内祝菓子までご用意。
創業明治26年の東京老舗【青木屋】は、自家製餡を用いた和菓子を自宅用・贈答用・内祝菓子までご用意。