軽井沢旅行(娘と二人旅)の際、自宅用に購入したかんてんぱぱの商品4種。

シュワシュワゼリーの素は面白かった。。。
定番のゼリーの素「カップゼリー80℃」は、やはり好き♪。熱湯とゼリーの素だけで、簡単&美味しく出来ちゃう。
かんてんぱぱ★ゼリーの素:カップゼリー80℃
こちら↓のシリコン容器はゼリーを作る時に毎回大活躍してます~☆彡

先ずはサイダー味を作ってみる。
クール サイダー味
サイダー味は初かも。。。

2回分入っています。

500~550mlの熱湯使用。
缶詰フルーツを入れることが多いので、その水分量を考慮して、500mlの熱湯に溶かします。
1分混ぜ混ぜ。



容器を6個用意。
缶詰フルーツを均一に入れて、ゼリー液を注ぎます。

その日は寝る前に作ったので、冷蔵庫で冷やして、翌朝食べました。

無色透明のゼリー♪
朝の光がキラキラと。

ひんやり甘く、しっかり感のあるつるりんとした食べ心地。美味しかったぁ。
朝ゼリーは元気出る。
ぶどう味
そして、ブドウ味。

かんてんぱぱのサイトに行くと、全12種あることを知りました!

カップゼリー80℃ | かんてんぱぱ
1981年発売のロングセラー。熱湯に溶かして冷やすだけのゼリーの素。みんな大好き!シンプルでジューシーなゼリー。
楽天ショッピング
2個入りなので、次回作る楽しみがまた生まれます。

ブドウ味もサイダー味と同様6個容器を用意し、フルーツ入れて、ゼリー液を注ぎます。

フルーツごろごろ。キラキラ紫のゼリーの出来上がり!


グレープゼリーも美味しいよ!
食欲あまりない時でも、ゼリーなら食べられる。ゼリー食べれば元気がでる。
まるで魔法☆彡。
ログイン ‹ 10時の紅茶。 — WordPress
おまけの寒天蜂蜜
軽井沢プリンスショッピングプラザ内「かんてんぱぱショップ」で色々購入した際にいだたいた、おまけの「寒天蜂蜜」です。


これは楽しい!使いやすい。
食パン1枚に丁度良い量です。
1個開けて、パンに載せて広げる。液だれすることなく、快適。


そして、ちゃんと蜂蜜の美味しさを感じます。
パンのお供に、携帯用に便利ですね~☆彡。
今日もごちそうさまでした(^^)/
【寒天の専門店】かんてんぱぱオンラインショップ【通販】
寒天の専門店「かんてんぱぱ」の公式通販サイト。「かんてんぱぱ」ブランドの家庭用製品は、健康によく、料理も楽しむことができ、食経験の長い安全な寒天をもっと手軽に、もっと日常的に使っていただくために作られました。